初めてフェリーで車を運ぶとなると、細かい不安もたくさんあるものです。
ここでは、読者の方からよく寄せられる質問をまとめて解説します。
Q1. フェリーの中で、走行中の車に戻れますか?
🚫 基本的に戻れません。
ほとんどのフェリーでは、出港後に車両甲板への立ち入りが禁止されます。
貴重品や必要な荷物(スマホ、充電器、上着、薬など)は事前にバッグにまとめて持ち込みましょう。
Q2. ペットと一緒に乗船できますか?
🐶 可能ですが、条件があります。
フェリー会社によって対応が異なりますが、多くの場合:
-
ペット専用ルーム(有料・予約制)
-
ゲージ持参での船室利用
-
車内に置くことも可(※推奨されない)
🚨 暑さ・寒さ・空調の問題もあるので、車内に残すのはリスクがあります。 ペットに優しいフェリーを事前に選びましょう。
Q3. 車中泊はできますか?
🚙 航行中はできません。
車両デッキには原則立ち入り禁止のため、船内の客室で過ごす必要があります。
ただし、港に到着後や出発前に車内で仮眠を取ることは可能です(車中泊OKのフェリーターミナルも多いです)。
Q4. 深夜便や早朝便ってどんな感じ?
🌙 静かで落ち着いている反面、慣れていないとやや不便です。
-
食堂・売店が営業していない場合がある
-
乗船や下船のタイミングが夜中・早朝になる
-
静かなので睡眠には向いている(寝台予約推奨)
→ 深夜便は体力がある方・運転に慣れた方におすすめです。
Q5. 乗船当日に車が故障したらどうすれば?
🔧 まずはフェリー会社にすぐ連絡を。
便の変更・キャンセルが可能な場合もありますが、キャンセル料がかかることが多いです。
任意保険やJAF会員であれば、レッカー移動などのサポートを早めに依頼しましょう。
Q6. 船酔いが心配なんですが…
🌊 揺れはありますが、最近の大型フェリーは比較的安定しています。
心配な方は:
-
乗船30分前に酔い止めを服用
-
2等よりも個室や中央の船室のほうが揺れにくい
-
横になって休むと楽になります
✅ まとめ:不安をひとつずつ解消して、快適な車旅を!
フェリー旅は一度慣れてしまえば、とても快適で自由な旅になります。
この記事を読んで「なんだ、意外と簡単かも」と思ってもらえたら嬉しいです。
次の章では、最後に旅の準備まとめと「あなたに合ったフェリールートの選び方」についてご紹介します。