乗車の流れと準備

🛳 第3章:フェリーに乗るまでの流れと必要な準備

「フェリーってどうやって乗るの?」
車で初めてフェリーを利用する方にとって、手続きや流れは不安ですよね。
ここでは、予約から乗船までのステップをわかりやすく説明します。


✅ ステップ①:予約時に必要な情報を確認する

予約時には、次のような情報が必要です。

  • 乗船者全員の氏名・年齢

  • 車の種類・全長(例:普通車・軽自動車・ワンボックスなど)

  • ナンバープレート番号

  • ドライバーの情報(連絡先など)

❗【ポイント】
一部のフェリーでは、車両の高さや重さまで必要な場合もあります。ルーフキャリアや自転車を積む場合は、忘れずに申告を!


✅ ステップ②:出港時間の40〜90分前には港に到着

フェリー会社によって異なりますが、車で乗船する場合は出港の40〜90分前までに港へ到着するように案内されます。

  • 混雑時や繁忙期は、さらに早めの到着を推奨

  • 港の受付カウンターや乗船ゲートの場所を事前にチェック!


✅ ステップ③:乗船手続きを行う

港に到着したら、受付窓口で手続きを行います。

  • 予約番号やQRコードを提示

  • 車検証や身分証明書の提示が必要な場合あり

  • 船室(個室・2等寝台など)のアップグレードもここで可能

乗船券を受け取ったら、車に戻って案内に従い「乗船待機列」へ。


✅ ステップ④:車をフェリーに乗せる

係員の指示に従って、車でフェリー内部へ進入します。

  • 指定された車両スペースに停車

  • パーキングブレーキをかけ、ギアはPに

  • 荷物の一部は船内に持ち込む(フェリー航行中は車に戻れない場合あり)

🚨【注意】
大型フェリーでは、走行中の車両内立ち入りが原則禁止されているため、必要な荷物は事前にバッグにまとめておきましょう。


🧳 乗船時に持ち込むと便利なもの

  • スマホ充電器

  • 飲み物・軽食(船内売店が休業の場合も)

  • タオル・着替え(長時間航路の場合)

  • 酔い止め薬(心配な方は事前に服用)


このように、手順さえ理解していればフェリー乗船はとてもスムーズです。

🧾 第4章:フェリー予約の方法と注意点

-乗車の流れと準備